top of page
検索
![小児の2回接種と筋注について[インフルエンザワクチン]](https://static.wixstatic.com/media/b556d72b44654edb88ef5a1e04b44327.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/b556d72b44654edb88ef5a1e04b44327.webp)
![小児の2回接種と筋注について[インフルエンザワクチン]](https://static.wixstatic.com/media/b556d72b44654edb88ef5a1e04b44327.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/b556d72b44654edb88ef5a1e04b44327.webp)
小児の2回接種と筋注について[インフルエンザワクチン]
13歳未満は2回接種?! 小児のインフルエンザワクチン接種回数については、毎年ご説明しているとおりです。 生まれて初めて接種したシーズンに2回接種し、その後、毎年1回接種しているなら、科学的には「2回接種の大きな害はないが、メリットもない」というのが国際的なコンセンサスです。 初回2回は「免疫プライミング(初期免疫応答の強化)」のためですが、毎年の接種で抗原記憶が維持されるため、2回目の上乗せ効果はほとんどありません。 したがって、抗体価の上昇・持続は1回でも十分というのが世界の共通理解です。 小さなことですが、接種部位反応(発赤・腫脹など)は2回分でお金も手間も時間もかかります。 注射好きな子供は少ないので、連れてくるのはたいへんですよね。 極めてまれに、2回接種によるオーバーラップの免疫刺激による倦怠感・発熱の増強が報告されます。 そのため、当院では、小児の2回接種を推奨していません。 グローバルコンセンサスを説明したうえで、本人及び保護者の希望がある場合に2回接種をしております。 日本の制度の位置づけ 日本では厚労省が定める「インフル
Yoko Ishida
10月26日


💉解禁★インフルエンザワクチン★
インフルエンザワクチン予約受付中
石田陽子 Yoko Ishida
9月28日


X-check(クロスチェック)① 職業性ストレスと冠動脈疾患
ストレスチェックの骨格でもあるデマンド・コントロールモデル。ストレイン群と努力報酬不均衡群の冠動脈疾患罹患のAFを検証した最新論文を紹介
石田陽子 Yoko Ishida
9月25日


【夜中に足がつる】苦痛からの卒業
夜中に足がつる方に朗報、睡眠外来で解決します!
石田陽子 Yoko Ishida
9月19日


「薬は食後」は、思い込み?
薬と毒は紙一重? もともと薬は静注(静脈注射で投与)が主の麻酔科出身の私は、多くの皆様には、処方薬にしろOTCにしろ、薬に対する神話的な思い込みがあるらしいことを、開業してから知りました。 そもそも薬は飲まないほうがいいという神話がある。。。「生活習慣を変えるなど、薬を飲ま...
石田陽子 Yoko Ishida
6月1日


【睡眠健康経営セミナー】ご質問への回答 ③行動変容のエビデンス
本日、オンデマンド用の動画をチェックしました。 オンデマンド配信の期間は6月17日(火)~7月7日(月)予定となっております。 あの興奮が再び!というわけで、ぜひ、オンデマンドもご覧ください。 私のポスター発表もオンデマンド用データをアップしますので、ぜひ、ご覧ください。...
石田陽子 Yoko Ishida
5月22日


生命が奏でるリズム
先日、FBにこんなことを書きました。 1日のリズムは人の一生に似ていると気付きました。 睡眠中に生まれて、起床後12時間まで生産性の高い成人で、その後は認知機能等あらゆる生体機能が低下して眠りに就く・・・睡眠で生き返るという「ことわり」にあらためて納得しました。...
石田陽子 Yoko Ishida
4月13日


ストレスを知る(2)ヤーキーズ・ドットソンの法則
適度なストレスによってパフォーマンスは高まる ヤーキーズ・ドットソンの法則は、Yerkes-Dodson's lawの和訳で、全然、元の発音と違うんだけど、なぜかこれで定着しています。 ストレスとパフォーマンスの関係を説明する法則として、有名です。...
石田陽子 Yoko Ishida
4月8日


ストレスを知る(1)交感神経の役割
ストレスと睡眠 4月11日19時から、 株式会社アイズプラス のEQセミナーのゲストとして、お招きいただきました。 無料チケットはこちらからお申し込みいただけます ので、ぜひ、遊びにいらしてください。 こちらがその告知文なんですが、私はちょっと驚いてしまったのです。...
石田陽子 Yoko Ishida
4月7日


熟★睡セミナー on World Sleep Day 2025
2025年3月14日17時~熟★睡セミナー on world Sleep Day 開催 去る3月14日、『Dr. Yokoの睡眠マネジメント ~ 眠るほど、ぐんぐん仕事がうまくいく』の発売を記念して、【熟年】の【睡眠】、略して【熟・睡】にフォーカスしたオンラインセミナーを開...
石田陽子 Yoko Ishida
3月22日


すこやかな成長のための睡眠【こどもの睡眠】
睡眠障害センター市民公開講座【すこやかな成長のための睡眠】 睡眠障害センターの松井健太郎先生のお話を聞きました。 ちょうど、昨日、セミナーを行ったところだったので、非常に参考になりました。 田中靖浩先生から、【熟★睡セミナー】には綿密な台本が必要だとご助言いただいていたので...
石田陽子 Yoko Ishida
3月15日


女性のメンタルヘルスと睡眠を解決するのは【DEI】
先週1月31日金曜日に、一般社団法人日本睡眠協会(理事長:内村直尚日本睡眠学会理事長・久留米大学学長、以下「 JSLEEP 」)の、女性の健康と睡眠とのあいだの関係を分析・解明していく女性の睡眠ワーキンググループ(座長:八木朝子久留米大学医学部医療検査学科准教授)の第2回会...
Yoko Ishida
2月4日


ボケたくないなら眠りなさい⑥ レム睡眠で侵入記憶を断捨離しよう!
睡眠には、思い出すべき記憶を定着させ、忘れたい記憶に鍵を掛ける役割があるのですね。
あまりに楽しい、幸せな一日が終わって、眠りにつくのは惜しいような気もするけれど、その幸せな記憶を永久保存版にするためには、良質な睡眠が必要なのです。
石田陽子 Yoko Ishida
1月6日


第32回産業ストレス学会
平和堂&ひこにゃんの推し活 ウインクあいちでの産業ストレス学会開催をきっかけに、名古屋のクライアントの訪問に加え、私の2つの推しの街、彦根に足を伸ばしました。 ひとつはひこにゃん、そしてもうひとつは平和堂の産業保健です。 嬉しかったことは、...
石田陽子 Yoko Ishida
2024年12月14日


9年間の外来受診と血圧コントロールの関係
Relationship between outpatient visit frequency and hypertension control: a 9-year occupational cohort study 総合スーパー等小売事業の株式会社平和堂の統括産業医である...
石田陽子 Yoko Ishida
2024年8月27日


ナッジでわかる親の本心「介護のことになると親子はなぜすれ違うのか」
予約して買ったのに、やっと読みました。漫画を読む時間はあるのに・・・ とはいえ、読み始めたら、あれよあれよと一気に読みました。とてもおもしろかったです。 プロローグ プロローグからすごく引き込まれました。 神戸貴子先生の指摘される通り、【家族の関係が悪くなること】が、介護が...
石田陽子 Yoko Ishida
2024年8月25日


「いびき専門」「麻酔無料」インチキ広告に騙されないで!
FBに書いたんですが、長いので、こちらでも紹介します。 最近、睡眠関連の広告にひどいものが多いです。 いびき専門医はいません 日本睡眠学会では、睡眠診療の専門性の高い医療機関へのアクセスを上げるため、「睡眠」を標榜診療科に追加するよう、国に働きかけています。...
石田陽子 Yoko Ishida
2024年8月18日


睡眠リテラシー第6回 睡眠効率と中途覚醒
【睡眠効率】=【眠っている時間】/【寝てる時間】 皆さん、こんにちは。毎度、毎度、しつこく「とにかく、たくさん、寝ること」を主張している石田陽子です。 「寝る」と「眠る」は違うんじゃないの?とは、そのとおりでして、寝るのは臥床、横になることで、眠るのは睡眠することです。...
石田陽子 Yoko Ishida
2024年8月14日


間違いだらけの健康経営 ③プレゼンティーズム
体調万全とはいえない朝は日常?! 健康経営とは、従業員が健康になると企業の社会的価値が上がるという理を活かして、企業が主に健康という従業員の人的資本に投資する結果、企業価値や業績等、その生産性の向上というリターンを得る経営戦略です。...
石田陽子 Yoko Ishida
2024年5月5日


睡眠時無呼吸症候群診療の保険適用について
睡眠時無呼吸症候群の治療には、体位療法、CPAP療法、OA(口腔内装置)療法などがあり、医科でCPAPを処方する場合と、歯科でOAを作成する場合には、保険診療が適用されます。 CPAPの保険適用の条件は、「AHI40以上の簡易検査結果」、または「AHI20以上のフルPSG結...
石田陽子 Yoko Ishida
2024年4月15日
bottom of page
