本郷睡眠センター 心陽クリニック
【完全予約制】
通常診療時間
平日 :8:30~17:30
土曜日:8:30~12:30
オンライン・対面共通
祝日は除く
上記時間以外の平日、土曜日の保険診療には時間外加算が、日曜日、祝日の保険診療には休日加算がかかりますが、上記通常診療時間以外でも、可能な限り診療しますので、以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。
心陽クリニック 院長:石田陽子

睡眠に関心がある・もっとよく眠りたい
オンライン診療で治療を効率化したい
健康診断結果の見方を教えてほしい
ライフスタイルに合わせて提案してほしい
仕事と就業の両立を支援してほしい

心陽クリニックとの連携により、医療の強みを健康経営に利用できます
株式会社心陽では、心陽クリニックとの連携により、就業と治療の両立や積極的な疾病予防など、有効性と安全性にエビデンスの確立された医療の強みを、健康経営施策として利用できます。
他の労働衛生コンサルタント、経営コンサルタント、産業医にはできない、株式会社心陽だけの価値です。
生産性向上に直結する慢性疾患(睡眠障害・生活習慣病・慢性疼痛・花粉症・PMSなど)のコントロールで高いROIを獲得しましょう。医療費削減という社会貢献を、同時に達成できます。

心陽クリニックは医療機関です。各種保険診療を取り扱っています。
心陽クリニックは、社会で活躍する皆さまの治療のサポートに特化したクリニックです。就業と両立するための産業医や人事担当者への報告など、勤務先との連携や産業保健の指導はお任せください。
治療によって生産性が向上することの明らかな慢性疾患(睡眠障害・高血圧・脂質異常症・慢性疼痛・花粉症・肥満・月経前症候群など)の治療が得意です。特に睡眠時無呼吸症候群の治療に自信があります。オンライン診療、完全予約制、院内処方等、就業と両立しやすい工夫に努めています。
企業単位で効率的な生活習慣病コントロールによる生産再向上を目指すならぜひ、バーチャル企業内診療所【VIC】の導入をご検討ください。
新しい社会のための 新しい医療のスタイルが求められている
SECOND OPINION 外来
セカンドオピニオンは30分26,000円(税抜)です。
慣例ではなく、科学的エビデンスに基づく生活習慣病治療
企業のコンプライアンスとして重要な法定産業保健(法定健診や産業医面談)や健康保険組合の保健指導などは、公衆衛生(集団の健康)の向上が目的です。
医療行為ではないので、個人の疾病に対して予防や治療の効果はありません。
一方、医療の目的は個人の疾病予防や治療で、医療行為の効能と安全性は厳正に確認されています。医療機関は医療行為のプラットフォームのような存在で、医師は日々アップデートされる科学的エビデンスに基づき、個人の生活や価値観に応じた最適な医療を、オーダーメイドで提供するコンサルタントです。
最適な治療は百人百様、自分の健康をうまくサポートできる医師や医療機関をしっかりと選択しましょう。

健康とは、法定健診の検査結果が標準範囲内に収まっていることではなく、身体的にも、心理的にも、社会的にも満足している状態、私が私のLIFE(命、人生、生活)に納得している状態です。
つまり健康は主観的な満足感による抽象概念なので、その具体的な姿は多様です。100人いれば100通りの「私の健康」があり、同じ人の「私の健康」のかたちも一定でありません。
生命と同様、動き続けていることが、健康の特徴です。
だから健康は、幸福や嗜好のような主観的なもので、「The 健康」という客観的なエビデンスは存在しません。
「健康診断の結果、所見なし」はすばらしいことですが、それと「健康かどうか」や「どれくらい健康か」はまったく関係がありません。
そもそも健康や健康情報への欲求は、性欲や睡眠欲などの生物としての本能的な生命活動への欲求ではなく、まさに心理社会的な想念です。
生物のうち、「健康になりたい」と考えるのは、人間くらいのもの
1970年にエンゲルが提唱したBPSヘルスに対して、お受験気質な日本人はつい、肉体、精神、社会という独立した健康科目があると誤解してしまいます。特別なテストで得点を出して、科目基準点および総合点で健康の合否を判定しようと発想して、コストをかけて「よいテスト」や「お受験対策」を探そうとします。高額な人間ドックや健康セミナーなどですが、たとえばリテラシーの向上による治療効果は、まじめな糖尿病患者にとっても5%程度でした。
いくらたくさん検査を受けても、人間は健康になりません。
健康な生活を妨げる疾病を予防したり、症状を軽くしたり、治療の方法を見直したりするために医療機関を利用するようにしてください。

病気でないとか、弱ってないとかじゃなくって、
肉体的にも、精神的にも、社会的にも満たされて、
自分の人生を好きになることが健康
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. (WHO憲章)